RSS | ATOM | SEARCH
4月26日、平和記念資料館東館が開館しました

こんにちは。

 

4月28日に平和公園を訪れました。

 

4月26日から大きな変化が生まれています。

 

2014年9月から、リニューアルと耐震工事のため一時閉館していた平和記念資料館東館が開館しました。2年7か月ぶりです。

 

そして、本館が一時閉館となりました。次回、開館する予定は2018年7月だそうです。

 

1955年の開館以来、ずっと広島の核だった平和記念資料館の本館が閉館しているのは、広島県人としてはかなりショック。

 

早く、本館が再開することを願っています。

 

2018年7月は本館と東館の両方が開館します。東館が1994年に設立された時の「2館体制」となります。

 

 

さて、新しい東館の展示です。

 

「ホワイトパノラマ」という「導入展示」があり、放射線の影響や核開発の現状を解説した「核兵器の危険性」、復興や平和への取り組みを伝える「広島の歩み」の3部で構成されています。

 

また、現在閉館中の本館の展示を補うため、一階に衣服や日記、「しんちゃんの三輪車」など実物資料が50点余り展示されています。

 

一階から3階にエスカレーターで移動します。3階、入ってすぐの場所に被爆前の広島の写真が展示されています。

 

その1枚は小学校の校舎で笑顔の小学生と教諭の写真があります。この写真は思い出しても涙が出ます。

 

 

さまざまな反応を反応を呼んでいる東館の展示ですが、ぜひ、一度、見学してみると良いと思います。

 

 

22分の映像が上映される場所もあります。こちらもぜひ。

 

 

 

1955年に竣工した丹下健三設計の平和記念資料館本館です。2006年には戦後初の重要文化財指定も受けている素晴らしい建物です。ただ、現在の耐震基準には満たないため、大幅な耐震工事が必要となり、2017年4月26日から一時閉館となりました。

 

 

 

author:eiko, category:観光地の紹介, 05:04
comments(0), trackbacks(0), -
広島駅に新しいトイレが出来ました

こんにちは。

 

以前、このブログで紹介しましたが、4月26日から広島駅の在来線と新幹線を結ぶ通路に新しくトイレが作られました。

 

拍手。

 

私は各地のトイレ事情をとても気にしています。

 

その都市が「観光を本気で行うつもりがあるかどうか」の目印になると思います。

 

特に、「国際観光」を本気で行うつもりなら、清潔な洋式トイレは欠かせません。

 

 

ここ数年、私が気がついた場所を言いますね。

 

 

この春、高知の大型客船が接岸する埠頭に立派な洋式トイレが出来ました。やりました。

 

高知城も4月には洋式トイレが完成するということでした。

 

昨年夏に訪ねた徳島県鳴門市の霊山寺(四国八十八か所の第1番札所)のトイレも立派でした。

 

数年前訪ねた太宰府天満宮も清潔なトイレがありました。

 

島根県はここ数年、トイレの整備に力を入れています。出雲大社もJR松江駅も立派です。

 

 

JR広島駅はいつも新幹線側のトイレに行列があり、他のトイレはかなり歩く必要があり、困っていました。

 

それが、今回の場所はとても行きやすいところにあります。

 

拍手。

 

 

author:eiko, category:観光地の紹介, 05:08
comments(0), trackbacks(0), -
宮島のミヤトヨさんの盆栽は素敵

こんにちは。

 

宮島を歩いていて、花や木が季節ごとに移り変わって行くのを眺めるのはとても楽しい。

 

自然の花や木もそうですが、もう1つの楽しみは表参道商店街に向かうところにある「ミヤトヨ本店」さんという紅葉まんじゅうのお店の店先に置かれている季節の盆栽です。

 

今の時期はこの藤の花です。それはみごとです。

 

感動。

 

author:eiko, category:花や木, 05:46
comments(0), trackbacks(0), -
この時期、アオギリの木から目が離せません

こんにちは。

 

桜が終わると、新緑の季節です。

 

この時期になると、日々、平和公園のアオギリの木が変化するので、目が離せません。

 

これは4月24日のアオギリの木です。まだ、冬の状態のままのように見えますよね。

 

ところが、実は新芽がぷくっと芽吹いているんです。柔らかい葉が現れているところもあります。

 

 

拡大すると、こんな状態。

 

 

この柔らかい葉の素敵なこと。ニコニコしてしまいます。

 

 

ところで、アオギリの木の前には碑が立っていて、このアオギリがこの地に移植された由来を英語と日本語で書いてあります。

 

そして、「アオギリのうた」の歌詞が日本語で書いてあります。

 

ずっと、英語の歌詞が書いてあると良いなあと思っていたのですが、ついに英語の歌詞が書かれていました。

 

 

アオギリの碑のガラスに薄ーく書いてあるんです。

 

興味のある人は、今度行った時に、探してみてくださいね。

 

author:eiko, category:花や木, 05:38
comments(0), trackbacks(0), -
4月26日に平和記念資料館の東館が新しい展示で開館します

こんにちは。

 

今日、4月26日に2年以上にわたり閉館していた平和記念資料館の東館が開館します。

 

かなり大幅な展示内容となっているようです。

 

それで、東館が開館すると同時に、本館が一時閉館となります。

 

本館・東館の両方が開館するのは2018年夏ごろと現在、告知されています。

 

展示内容をリニューアルし、導線(入場から出口までの動き方)を変更し、耐震建築に強化するという大幅な改装のため、とても時間がかかっています。

 

 

広島で生まれ育ったので、1955年に開館した平和記念資料館の本館展示は生活の一部です。

 

それが、一時的とはいえ、無くなるのは想像が出来にくい。どうなるのかと、ドキドキします。

 

また、新しくなった東館の様子が分かったら、報告しますね。

 

 

4月24日に本館を訪ねました。今日でこの展示とも一時とはいえ、分かれるのかと思うとしみじみしました。

 

author:eiko, category:観光地の紹介, 05:27
comments(0), trackbacks(0), -
英単語の効果的な覚え方

こんにちは。

 

「英単語の効果的な覚え方」をお話しますね。

 

例えば、英単語のテキストを1冊手にします。

 

Jリサーチ社の「TOEIC英単語スピードマスター」など適当ですね。

 

たいてい、英単語のテキストには「英語のつづり」と「日本語の意味」と「発音記号」が記載されています。

 

これまで、「英語のつづり」を見て、「日本語の意味」を見て、それで終わっていたと思います。

 

それを、ぜひ、自分で「発音記号」を見て、発音してみてください。

 

1回よりも、2回が良いです。

 

覚えると言うよりも、まずは、英語のつづりを見て、発音記号を見て、発音して、日本語の意味を確認するという感じ。

 

 

この方法の良いところは、目で見るだけでなく、声に出し、耳で聞くことで、記憶しやすくなります。

 

そして、この方法だと、リーディングだけでなく、リスニング、スピーキングにも効果が出るんですね。

 

 

今後、英単語を覚えたいと思っている人は、この方法を試してみてください。

 

 

その際、実は、発音記号が発音できないことに気がついたりします。

 

発音記号を発音できるのは重要です。ここはぜひ、押さえたい。

author:eiko, category:英語スキル, 05:19
comments(0), trackbacks(0), -
英語力向上の鍵は音声です

こんにちは。

 

4月22日(土)の午後に「音声改善」をテーマとしたセミナー、夕方には「英日通訳」のセミナーを開催しました。

 

参加してくださった皆さん、ありがとうございます。

 

 

このところ、音声の重要性を改めて認識しています。

 

リスニング、スピーキングだけでなく、リーディングの際も、頭の中で音声化して読むことで、記憶が深くなり、スピードが確保できることが分かりました。

 

とても効果があります。

 

 

明日は、英単語の効果的な覚え方も紹介しますが、ここでも「音声化」がポイントとなります。

 

 

author:eiko, category:英語スキル, 05:27
comments(0), trackbacks(0), -
「しくじり先生」のソニンに涙

こんにちは。

 

3月・4月と忙しい日々を送っていて、感受性のアンテナ機能が弱まっている気がします。

 

「これではいかーん」と思っていたら、久しぶりに心が動かされました。

 

3月13日に放送されたテレビ朝日系「しくじり先生」を録画していたので、数日前に再生しました。

 

この日の放送には3名の出演者があり、3番目が歌手のソニンさんでした。

 

私はこの人のことを全く知りませんでした。期待もしていませんでした。

 

でも、見ているうちに引き込まれました。

 

「しくじった理由は指示待ち人間だったから」と語る彼女の話はとても説得力がありました。

 

 

芸能界に残りたいと、死に物狂いで努力したけれど、「指示待ち人間」の努力は迷走する。その後、自分の意思で行動するようになった。その努力は報われた、と彼女は語りました。

 

現在、舞台女優として著名な賞を受賞するまでになっています。良かった。

 

彼女がそんな著名な賞を受賞しなくても、舞台に女優として立てるということだけでも彼女の夢はかなっているのだと思います。

 

 

迷走していた彼女の眼を開かせたのは、舞台に立つ大竹しのぶさんだったそうです。

 

天才は見る人に力を与えるんですね。

 

 

 

このところ、「人の本気度」がとても気になります。結果が良くても、悪くても、それを行っている人の本気が感じられたら、それで満足です。

 

久しぶりに良いものを見ました。

 

「しくじり先生」大好き。

 

 

author:eiko, category:映画・TV・CDの紹介, 05:27
comments(0), trackbacks(0), -
4月26日、広島駅に新しいトイレが生まれます

こんにちは。

 

ツアーをしながら、いつもトイレをチェックしている私です。

 

この前、広島駅の在来線と新幹線を結ぶ通路を通っていて、下の表示を見つけました。

 

4月26日からこの場所で、トイレが使えるようになるんです。

 

感涙。

 

 

 

author:eiko, category:観光地の紹介, 05:09
comments(0), trackbacks(0), -
品詞が分かると英語が分かってきます

こんにちは。

 

英語力向上にはどういうポイントが重要かをいつも考えています。

 

このところ思うのは、「英語を英語のままで読み、英語のままで聞くことを続けるのが良い」ということ。

 

当たり前ですよね。

 

でも、これを行う前に準備が必要だとも思います。

 

1)音がスムーズに聞こえるためには、自分の音声(発音とリズム)が正確でないといけません。それで、音声改善が大切。

 

2)長い文章を読み、聞きするには、短いセンス単位で区切って理解する必要があります。それで、サイトラと区切り読み、区切り聞き、リプロダクションのスキルが必要。

 

3)そして、素早く正確に英語の文構造を理解するには、「品詞の理解」が重要です。

 

 

とても当たり前な「英語を英語のまま読み、英語のまま聞く」ためには、英語ネイティブでない私たちは、上記の準備が重要なんです。

 

特に「品詞の理解」。

 

「文法」の中でも最もとっつきにくいのが、「品詞」ですよね。私もそうでした。

 

根幹となる「名詞」「動詞」「形容詞」「副詞」

 

他に「助動詞」「冠詞」「前置詞」「接続詞」「関係詞」。

 

この9つのことはぜひ理解したい。ここを理解すると、英語の並べ方が分かるので、あとが早いんです。

 

 

author:eiko, category:英語スキル, 05:00
comments(0), trackbacks(0), -